【食養生シリーズ】第4回 みりん

本みりん(1-3年熟成・アルコール14度)とみりん風調味料(アルコール1%未満)の決定的な違い。GI値が砂糖の2割しかない三河みりんなど本物の選び方を解説。

【食養生シリーズ】第3回 醤油

市販醤油の多くが添加物入りの醤油風調味料。本物の丸大豆醤油(2-3年熟成)と脱脂加工大豆の偽物(3ヶ月短期醸造)を見分ける方法を専門医が解説。

【食養生シリーズ】第2回 砂糖

白砂糖だけでなく黒砂糖も要注意。市販の黒砂糖の多くはカラメル色素入りの偽物。本物の純黒糖と三河みりんを使った安全な甘味料選びを食養生の観点から専門医が解説。

【食養生シリーズ】第1回 驚くべき塩の力

塩は血圧を上げるは精製塩だけの話。天然塩はミネラルバランスが良く適量なら血圧を過剰に上げません。精製塩・再生塩との違いや健康的な塩の選び方を東洋医学専門医が解説。

冷え症を根本から改善する4つのタイプ別対策

冷え症の4つのタイプ(四肢末端・下半身・全身・内臓型)別の根本改善法。手足の冷え・不眠・肩こりなど関連症状も同時に改善。漢方医学による体質診断と治療法を専門医が詳しく解説。

男性更年期障害(LOH症候群)と漢方治療

副作用が心配なホルモン補充療法に代わる選択肢。40代後半-60代男性の疲労・ED・不眠を漢方で根本改善。LOH症候群に対する安全で効果的な体質別治療法を専門医が解説。